fc2ブログ

和船カヌー ニタリスト

やはりニタリでとのオーダーで今日まで概略設計はできた。ニタリとは東京湾で釣り船等で使われていた和船です。槍のような鋭い船型です。これを更に細くしたのがチヨキです。実船は全長11メートルほどで排水量は約1t   チョキもそうであるが東京湾の和船にはサバニと似た5分の盗みと言われる船底のくぼみがある。これが船首波の発生を抑えるという。
和船カヌーは全長4.9メートル 全幅0.85メートルで排水量0.15tでデザインした。チャインパネルの角度が結構きついので初期ヒールは強そうです。これから、デッキレイアウトや櫓の取り付け位置等の検討に入る。シーカヤックやカナディアンもいいけど、こんな和船カヌーがあっても面白いのでは・・NITARI.jpg
スポンサーサイト



コメント

No title

三河のWBBMで、自作シーカヤックを漕いでいた
つるつる坊主です

面白い、分野の艇ですね
自分も、桜の花の咲く頃までに
3号艇を、新造予定です
グラス等、又お世話になりますので、よろしくお願いします

5分の盗み

三河ではお世話になりました。5分の盗みは横山晃先生のアクアミューズやスパロ-Ⅱ等にも採用されています。しかし、どの程度の凹みが良いのか判断材料はありません。実験で入れてみるのも面白いとおもいます。バウの波を打ち消してくれるかもしれません。船底ではなくチャイン付近でへこめた艇もあります。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL